このサイトは Google Chrome に最適化されています。 ほとんどのブラウザで見ることができますが、IEだけは保証できません。

お知らせ

最近の更新

スズメバチ・トラップの作りかた

刺されると命にもかかわるスズメバチは、こうやって捕りましょう。


こんな感じでスズメバチが罠に集まってきます。快感です。

解説

ペットボトルの選びかた

2リットルのペットボトルを使います。
小さいと、内壁面に対する穴の面積比率が大きい分だけ脱出できる確率が高くなり、ハチが逃げてしまいます。
穴の大きさは2cm角で作りましたが、もう少し小さいほうがよいかもしれません。1.5cm角程度でも、一所懸命はいってくれます。

誘引液の作りかた

誘引液は、次の材料を撹拌して作ります。注ぎ口のあるヤカンの中で作るか、ビーカー様の容器で作ってロートで流しこむかします。

グレープ味カルピス 300cc + 酢 60cc + 焼酎 90cc + 砂糖 60g + ウスターソース 少々

誘引液の作りかたには、このほかにもいろいろな流派があるようです。実際に何通りか試してみて、わたしの場合は上記の配合に落ち着きました。所によってスズメバチの好みに違いがあるかもしれませんから、なんとも言えません。
たとえば、次のような流派があります。

◯ファンタグレープ+焼酎少々
◯酒300cc+酢100cc+砂糖125g
◯CCレモン300cc+清酒300cc
◯果物の切れ端+みりん風調味料
◯黒糖焼酎100cc+蜂蜜30cc+ドライイースト小匙半分+水50cc

どの方法も、特殊な薬品は使わず、すべて口に入れるものだというのが面白いですね。
お好みであれば、捕れたスズメバチを誘引液ごと煮て食べても大丈夫・・・・かもしれません(保証はしません。念のため)。
誘引液の内容によって、スズメバチ以外の虫(ハエや蛾など)の混入度合いや、キイロスズメバチとオオスズメバチのどちらがたくさん捕れるかが違うようです。ちなみに、グレープ味カルピスにしたら、他の虫の数が減り、キイロスズメバチの割合が増えました。

誘引液は、発酵してよい匂いがしないと効き目がないらしく、仕掛けて1週間ほど経たないとスズメバチが入りません。一旦入りはじめると、なにかのフェロモンの効果もあるのか、われもわれもと面白いように入ってきます。

ミツバチは、こういう誘引液に興味がないのか、あるいはスズメバチがいるので敬遠するのか、このトラップには決してはいりません。

トラップを吊り下げる場所

トラップは、出入り口が地上1.5mから2m程度の高さになるように吊り下げます。
木の枝の先で葉っぱの茂った下などがよいでしょう。日頃スズメバチが飛んでいる様子を観察して、うまい位置に仕掛けましょう。
必ずしも巣に近いところがよいとは限りません(むしろ、巣に近づくと危険です)。試したところでは、巣から1m程度の場所よりも、3mくらい離れた場所に吊るしたトラップのほうが収穫がありました。
トラップを吊るすのは、スズメバチが活動をやめた夕方以降にしましょう。

それでは健闘を祈ります

ところで、スズメバチと焚火とどう関係があるのかって?
焚火をしたり薪を集めたりするところには、よくスズメバチがいるでしょう?

参考


inserted by FC2 system